ケプニカイザーの壊れたネジの代用品

2016年01月21日 | パーツレビュー | 0 comment

ケプニカイザーのネジ

前回の記事で書いた、スキーキャリアアタッチメントのケプニカイザーを固定するネジのプラスチック部分が破損した件。
純正品を取り寄せると850円も掛かってしまうので、ホーマックで代用品を買う事にしました。

[ad#more_ad]

スペーサーとしての役割

このネジは回し易くする為だけにある訳じゃなくて、長いネジがエアロバーに干渉しない為のスペーサーでもあるんです。
それに気づかず、壊れてからペンチで無理矢理回した結果、エアロバーにネジが干渉してしまい穴が空いてしまいました。

その為、バーに干渉しないように短いネジを買えば良いかなと思ったんですが、ネジが最低何センチあれば良いかが良く分からなかったので別な方法を取る事にしました。

ワッシャーで長さを調整

ワッシャーで長さを調整

ワッシャーでネジの長さを調整しました。
買ったネジは純正と同じ長さ4cmのプラスネジ。
それに普通のワッシャー2枚と、その間にスプリングワッシャー2枚の合計4枚を重ねました。

これでガッチリと固定されました。
純正ネジのように手で回すことは出来ないけど、プラスネジなのでドライバーで簡単に回せます。

ちなみに、純正ネジは850円ですが、ホーマックで買ったネジとワッシャーは2点で250円でした。
僅か600円の節約ですが、コンビニコーヒー6杯分です(笑)。

後はスキー板にホットワックス入れて滑りに行くだけど、なんか今年は滑る気しないなぁ。
ここ10年で最も遅いシーズンイン確定です。

SPONSORED LINK

関連記事
コメントさんきゅ
コメントはまだありません...(つд・)エーン
コメントどーぞ

その他のサイト

最新の投稿

09月03日13時27分
シフトレバーを「P」に入れてください (0)
04月22日15時55分
洗いにくいスポークタイプのホイールの洗い方 (0)
04月13日13時50分
春だねぇ (0)
10月06日23時30分
YOKOHAMAのGEOLANDAR SUVを買いました (2)
05月11日23時55分
タイヤのヒビ (2)

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索