社外品のドアバイザーを買ってみた

2013年08月31日 | エクステリア , パーツレビュー | 0 comment

社外品ドアバイザー

社外品フロアマットに続いて社外品ドアバイザーの取り付けです。
D.I Planningと言うお店の楽天ショップで、フロアマットとドアバイザーのセットで約18,000円でした。

純正品だとドアバイザーだけで22,000円なんで、かなりお得ですね。

[ad#more_ad]

ドアバイザーの取付け方法

  • 社外品ドアバイザー
  • ドアのココに金具をはめる

ドアバイザーの裏には初めから強力な両面テープと金具が付いています。金具は車体ドアの2枚目の写真の場所に固定します。固定と言っても挟み込むだけで「カチッ」と言った装着感はありません。金具はそのままでは装着しづらいので、指で広げてから装着しましょう。

ドアバイザーの装着方法

いきなり両面テープを全部剥がしちゃうと、微妙にズレちゃった場合にやり直しが効かなくなっちゃうので、上の写真の様に端っこだけ剥がして仮止めし、位置を確認しながら剥がしたビニールを引っ張っていけば綺麗に貼る事が出来ますよ。

リアのドアバイザー

リアのドアバイザーのみ、上の写真の様な金具を取り付ける必要があります。この金具もドアの隙間に差し込むだけの部品なので簡単に装着できます。

違和感ゼロの仕上がりです

社外品ドアバイザー装着

そして装着完了!
フィッティングもバッチリで違和感はゼロです。
添付の説明書が単純過ぎて参考にならない上に、D.I Planningのサイトにある取り付け動画も他車種の物で全く参考にならなかったので、最初に見た時は面食らいましたが、ドアバイザーと車体の形状をじっくり観察すれば自ずと取り付け方法が見えてくると思います。


ちなみに俺が購入した「フロアマット・ラゲッジマット・ドアバイザーセット」は↑コレです。この品質でこのお値段。どう考えても買いの逸品だと思いますよ。

SPONSORED LINK

関連記事
コメントさんきゅ
コメントはまだありません...(つд・)エーン
コメントどーぞ

その他のサイト

最新の投稿

09月03日13時27分
シフトレバーを「P」に入れてください (0)
04月22日15時55分
洗いにくいスポークタイプのホイールの洗い方 (0)
04月13日13時50分
春だねぇ (0)
10月06日23時30分
YOKOHAMAのGEOLANDAR SUVを買いました (2)
05月11日23時55分
タイヤのヒビ (2)

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索