マフラーを防錆塗装しました

2013年12月04日 | エクステリア , 整備 | 0 comment

マフラーの錆が気になる

先日ディーラーにて、擦り傷作っちゃったサイドガーニッシュの交換と一緒にマフラーの防錆塗装をしてきました。

西日本に住んでる人は全く気にしない事だと思うんですが、北国に住む人間にとって融雪剤による車体の錆は重要な問題なんです。

[ad#more_ad]

融雪剤を侮る無かれ

BMW MINIのマフラー錆

上の写真は8年間乗ったBMW MINIのマフラーです。
何度か耐熱スプレーで塗装したにも関わらずこんな状態です。
俺はスキーが趣味なんですが、スキー場までの道は大量の融雪剤が撒かれているので痛むのが早いんです。
なので、車体下部の錆にはとっても気を使うのよ。

納車時に錆防止の下部塗装をしてもらったのですが、塗装対象がサスペンションやボディー下部だけでマフラーは対象外だったんです。だから、マフラーの錆が気になっちゃって気になっちゃって(笑)。

防錆塗装後のマフラーはこんな感じ

  • マフラーの防錆塗装
  • マフラーの防錆塗装

ディーラーさんにマフラーの防錆塗装を依頼した結果、上に写真の様になりました。良い感じにシルバーの耐熱スプレーが塗られていますね。

後部から手が届く範囲なら自分でスプレー出来ますが、ディーラーさんはマフラーを外し、普通なら手の届かない部分にまでスプレーをしてくれました。下部塗装と合わせ、これで一安心です。

防錆塗装のお値段は?

ディーラーにお願いしたマフラーの防錆塗装の費用は8,400円でした。
これを高いと取るか安いと取るかの判断は人それぞれでしょうね。
愛車のマフラーが錆でボロボロになった経験がある俺は安いと感じました。

少しでも維持費を掛けずに長く乗りたいから、初期投資としては安いもんじゃないですかね?
北国のオーナーさんは是非ご検討を。

SPONSORED LINK

関連記事
コメントさんきゅ
コメントはまだありません...(つд・)エーン
コメントどーぞ

その他のサイト

最新の投稿

09月03日13時27分
シフトレバーを「P」に入れてください (0)
04月22日15時55分
洗いにくいスポークタイプのホイールの洗い方 (0)
04月13日13時50分
春だねぇ (0)
10月06日23時30分
YOKOHAMAのGEOLANDAR SUVを買いました (2)
05月11日23時55分
タイヤのヒビ (2)

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索