Category:パーツレビュー

THULEのスキーキャリアを買いました
2013年09月11日 | エクステリア , パーツレビュー | 2 comments

THULEのスキーキャリア

俺の趣味がスキーで嫁さんの趣味がスノーボードなので、何の車を買おうがスキーキャリアは必須アイテムなんです。CX-5では10年前に買ったTHULEのスキーキャリアを流用する事にしました。

THULEはフット部分を買い換えると大概の車に使い回しが効くんです。でも、今回はフットだけじゃなくバーも新調する事にしました。今持ってるバーはスクエアバーと言う黒くて四角いだけの物なんだけど、いまいちカッコ悪かったのでアルミエアロバーと言う空気抵抗を考慮されたアルミバーに買い換える事にしたんです。

続きを読む…
スタッドレスタイヤとアルミホイール
2013年09月09日 | タイヤ・ホイール , パーツレビュー | 0 comment

BRANDLE LS-5

CX-5最後の大きい買い物をしてきました。
スタッドレスタイヤとアルミホイールです。
タイヤサイズは225/65R17になります。

購入したのは「BRANDLE LS-5B」と言うホイールで、セットで買ったスタッドレスタイヤは「DUNLOP WINTER MAXX」です。フジ・コーポレーションで98,000円でした。

続きを読む…
ナノハードで樹脂パーツをコーティング
2013年09月08日 | エクステリア , パーツレビュー | 0 comment

樹脂パーツをコーティング

MINI時代からのお約束が樹脂パーツのコーティング
上の写真を見れば一目瞭然だと思うけど、コーティング剤の塗布の前後ではこんなに差が出るんです。

続きを読む…
CX-5用のサンシェードを買いました
2013年09月05日 | インテリア , パーツレビュー | 0 comment

CX-5のサンシェード

真夏のカンカン照りの日に必須なのがサンシェード
CX-5のフロントガラスは大きいので、今まで使ってた物の流用ではなく、新しい物を買う事にしました。

写真の通り良い感じにハマっていますが、正直もう一回り小さいMサイズでも良かったかなと思ってます。某ブログで「Mサイズだと隙間が出来るからLサイズ買ったら良い感じ」と買いてあったのでLサイズを買ったんですが、個人的にはMサイズで良いと思うな。

続きを読む…
CX-5のゴミ箱事情
2013年09月04日 | インテリア , パーツレビュー | 0 comment

CX-5のゴミ箱

CX-5に限らず車に乗ってて困るのがゴミ箱の設置場所。
ドリンクホルダーに入れれるゴミ箱を使ったり、ボックス型のゴミ箱を助手席に置いて使ったりしてる人が多いだろうけど、俺はひっそりとゴミ箱を設置したい人なんだよね。

そこで「良い物ないかな〜」と、ググりまくってたら「みんカラ」にて有益な情報をゲットしました。

続きを読む…
CX-5の社外ナビにCN-S310Dを購入
2013年09月01日 | インテリア , パーツレビュー | 0 comment

オーディオレス

CX-5を購入する際に最優先で考えていた事は「手間を掛ければ抑えられる出費は出来るだけ抑えよう」と言う事でした。 まー当然と言えば当然ですね。

続きを読む…
社外品のドアバイザーを買ってみた
2013年08月31日 | エクステリア , パーツレビュー | 0 comment

社外品ドアバイザー

社外品フロアマットに続いて社外品ドアバイザーの取り付けです。
D.I Planningと言うお店の楽天ショップで、フロアマットとドアバイザーのセットで約18,000円でした。

純正品だとドアバイザーだけで22,000円なんで、かなりお得ですね。

続きを読む…
社外品のフロアマットを買ってみた
2013年08月30日 | インテリア , パーツレビュー | 0 comment

社外品のフロアマット

一番必要だけど値が張る純正品パーツがフロアマットでした。
なんと、そのお値段30,000円!

こりゃイカンと楽天で検索を掛けてみた結果D.I Planningと言うショップで、運転席、助手席、後部座席、ラゲッジのフロアマットと、前後のドアバイザーがセットになって17,600円と言う商品を見つけました。

続きを読む…
アルミペダルとスカッフプレート
2013年08月29日 | インテリア , パーツレビュー | 0 comment

アルミペダル

CX-5を購入するにあたって少しでも安く買うために極力社外品を買うようにした訳ですが、どーしてもディーラーオプションの純正品を買わざるおえない物もありました。それは、アルミペダルとスカッフプレートです。

上の写真のアルミペダルですが、社外品だと自分でペダルにネジ穴を開ける必要があり、面倒な上に失敗したら困った事になっちゃうんで、大人しく純正品を買う事にしました。19,000円でした。

続きを読む…

その他のサイト

最新の投稿

09月03日13時27分
シフトレバーを「P」に入れてください (0)
04月22日15時55分
洗いにくいスポークタイプのホイールの洗い方 (0)
04月13日13時50分
春だねぇ (0)
10月06日23時30分
YOKOHAMAのGEOLANDAR SUVを買いました (2)
05月11日23時55分
タイヤのヒビ (2)

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索