CX-8が想像以上にカッコ良かった件
2018年08月18日 | その他 | 0 comment

先日、某デパートの駐車場で生CX-8を初めて見まして。想像以上にカッコ良くてビックリしちゃいました。パッと目に入った瞬間はアテンザかな?と思ったんだけど、なんか車高が高いなーと思ってよく見たらCX-8でした。

続きを読む…
トミカのCX-5パトロールカー
2018年07月29日 | その他 | 0 comment

トミカCX-5パトカー

Moujonjonで子供服セールをやっているとの事で行ってきたんだけど、そこのおもちゃコーナーで売っているトミカのミニカーを見ていたら、CX-5パトロールカーを発見。CX-5のミニカーは持ってないのにパトカー仕様を購入です。

続きを読む…
カーメイトの黒樹脂復活コーティング剤を使ってみた
2018年07月07日 | 整備 | 0 comment

CX-5は黒い樹脂モール部分が多いので、紫外線などで劣化して白くなるとカッコ悪いですよね。俺のCX-5もしばらく放ったらかしにしていた結果、フロントバンパーとドア部分の黒樹脂が大分ダメージを受けていたので、再コーティングする事にしました。今まではSOFT99のナノハードを使っていましたが、今回はカーメイトの黒樹脂復活と言う、ネーミングがそのまんまの商品を使ってみました。

続きを読む…
初めての洗車機
2018年05月24日 | 洗車 | 2 comments

初めて自分の愛車を洗車機に入れてきました。今までは自分で手洗いをしていたのですが、子供が産まれて自分の時間が取りづらくなり、貴重な自分の時間を洗車に使いたくないと言うのと、前愛車のBMW MINIと違ってCX-5は大きいので、手洗いするのが大変だと言うのが理由です。

続きを読む…
CX-5と満開の桜
2018年04月21日 | その他 | 0 comment

盛岡市の寺町にある光台寺。ここにある桜がなんか好きなんですよ。沢山の桜が植えられているわけでもなく、特別に大きいわけでもないんだけど、お寺の雰囲気と桜が良い感じにマッチしていている感じがしてね。約10年くらい毎年見に来ていますが、かなりの確率で満開時に快晴になります。今年もご覧の通り良い天気です。

続きを読む…
タイヤ交換はすぐに終わるけれども…
2018年04月01日 | タイヤ・ホイール , 整備 | 2 comments

タイヤ交換しました。インパクトレンチを購入してから交換自体はすぐに終わるようになりましたが、タイヤが重いのは代わりません。上の写真の様にマットを敷いて座り、足の力も利用してタイヤを持ち上げてはめています。

続きを読む…
ブレーキディスクって凄い錆びやすいよね。
2018年03月10日 | その他 | 0 comment

どうでも良いプチネタ。タイトル通りだけどブレーキディスクって凄い錆びやすいよね。上の写真は会社から帰宅後のブレーキディスク。ブレーキパッドで削られて綺麗になっています。この写真を撮影する20分ほど前のブレーキディスクは、ビックリするくらい錆が付いていたんです。

続きを読む…
CX-5の2WDと4WD
2018年02月17日 | その他 | 2 comments

大雪とCX-5

2月14日のバレンタインデー。盛岡では大雪が降り、会社の駐車場に停めてあったCX-5にもこんなに雪が積もっていました。ボンネットに降り積もった雪が自重で雪崩れて車の前に落ちています。湿った重い雪だったからでしょうね。

続きを読む…
車体下部のサビ具合
2018年02月04日 | 整備 | 2 comments

車体下部のサビ具合

CX-5を買って約4年半。車体下部のサビ具合が気になったので、iPhoneで覗きこむように写真を撮ってみました。マフラーは意外なほど錆びていなかったので良い意味での驚きでした。

続きを読む…
脱出板が雪道の必須アイテムだと痛感した話
2018年01月25日 | トラブル , パーツレビュー | 4 comments

脱出板

今期最強の寒波が襲来している日本列島ですが、盛岡も例外なく寒波にヤラれています。最低気温は-10度に迫り、関東とは違うパウダースノーとは言え、雪も短時間でドカッと積もる降り方をしています。

そんな中、今日の帰宅時にCX-5のラゲッジに常備していた脱出板が大活躍する事がありました。

続きを読む…

その他のサイト

最新の投稿

09月03日13時27分
シフトレバーを「P」に入れてください (0)
04月22日15時55分
洗いにくいスポークタイプのホイールの洗い方 (0)
04月13日13時50分
春だねぇ (0)
10月06日23時30分
YOKOHAMAのGEOLANDAR SUVを買いました (2)
05月11日23時55分
タイヤのヒビ (2)

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索