と言う訳で、曲がったナンバープレートを直しました。
そのままでも良かったんだけど、やっぱりかっこ悪いからね。
写真はナンバープレートを外したCX-5です。
無い方がスッキリしてカッコ良いよね。
CX-5 BLOGCX-5のドライブ日記・整備日記・パーツレビューを綴ったブログ
と言う訳で、曲がったナンバープレートを直しました。
そのままでも良かったんだけど、やっぱりかっこ悪いからね。
写真はナンバープレートを外したCX-5です。
無い方がスッキリしてカッコ良いよね。
前回の記事で書いた、スキーキャリアアタッチメントのケプニカイザーを固定するネジのプラスチック部分が破損した件。
純正品を取り寄せると850円も掛かってしまうので、ホーマックで代用品を買う事にしました。
年が明けて早15日。
よーやっとスキーキャリを装着しました。
今年は本当に雪が少なくて、スキー場だけじゃなく街にもほとんど雪が降らないので、中々テンションが上がらずキャリア装着がこの時期にまでズレこんじゃいました。
でも、よく見ると、アタッチメントのケプニカイザーが運転席側にしかついていないぞ。
理由は簡単。
経年劣化でぶっ壊れました。
先月中旬の事なんですが、盛岡市内の某所にて人生初の交通事故を経験しました。車同士の接触事故でお互い怪我はなく、車の損傷も自走できる程度でした。
当然、警察と保険屋に連絡をし、交通事故証明書を発行してもらい過失割合を決めたのですが、その際に思うことがあったのでブログに書いてみようかなと思います。
続きを読む…
スタッドレスにタイヤ交換しました。
ちょっと早い気もするけど、早朝に出勤する事が多いので早いに越したことないかなとね。
ハブのサビの状態ですが、全く錆びていませんでした。
CX-5の防錆塗装はしっかりしているみたいですね。
ベンチレーテッド部分は流石に錆びてますが、ここはしょーがないですね。
お久しぶりです。
冬を前にオートバックスに行ってイロイロお買い物をしてきました。
クッション、スノースクレーパー、スマートミストの詰替え、傘収納、ガラコ、ナノハード、ホイール用スポンジ、マイクロファイバータオルとヨリドリミドリです。
ネタが無いので小ネタ。
所要で地元盛岡から沿岸の山田町まで日帰りしてきたので、その時のロングドライブ平均燃費を報告します。俺の家から目的地までは約130km。国道106号線を走りました。
続きを読む…
今日はCX-5の年次点検でした。
点検自体は何の問題もなく終了したのですが、点検を待ったいる間に担当さんから「試乗しませんか?」と声を掛けられました。
スマホ弄って暇つぶししてるよりも楽しそうだなと思ったので、ちょっと行ってみることにしました。
先日、CX-5のインフォメーション画面に見慣れぬメッセージが表示されました。そのメッセージの内容は、
「キーの電池残量がわずかです」
と言う物。納車から1年8ヶ月程経ち、スマートキーの電池が切れかかっているようです。
続きを読む…