先日ディーラーにて、擦り傷作っちゃったサイドガーニッシュの交換と一緒にマフラーの防錆塗装をしてきました。
西日本に住んでる人は全く気にしない事だと思うんですが、北国に住む人間にとって融雪剤による車体の錆は重要な問題なんです。
続きを読む…
CX-5 BLOG
CX-5のドライブ日記・整備日記・パーツレビューを綴ったブログ
このサイトではアフィリエイト広告を利用しています
先日ディーラーにて、擦り傷作っちゃったサイドガーニッシュの交換と一緒にマフラーの防錆塗装をしてきました。
西日本に住んでる人は全く気にしない事だと思うんですが、北国に住む人間にとって融雪剤による車体の錆は重要な問題なんです。
続きを読む…
以前、狭い道を通った時に擦って傷を付けてしまったサイドドアガーニッシュですが、ディーラーに注文し新品と交換してもらいました。
サイドモールと言う名前だと思ってましたが、正式名称はドアガーニッシュって言うみたいです。
続きを読む…
寒くなってから作業するのが嫌なので、シーズンインまでは後1ヶ月くらいあるけどスキーキャリアを装着しました。キャリアを買った時に試しに装着した事があったので、スムーズに取付ける事が出来ましたよ。
せっかくなんで、スキー板を積んで写真を撮ってみました。
続きを読む…
俺はBMW MINIに乗ってる時から樹脂モールとタイヤは黒くないと気が済まないタイプだったんです。樹脂モールは以前ナノハードでコーティングしていたので、今日はタイヤをタイヤワックスで黒艶を出してみました。
上の写真はタイヤワックスを塗る前のCX-5のタイヤです。
そして、タイヤワックスを塗るとどうなるかと言うと…
俺は最初純正キャリアを注文していました。でも、ある事に気が付いてキャンセルをしました。ある事とは、バーの有効積載幅です。
上の画像を見れば一目瞭然だとは思いますが、要はフットの取り付け位置の問題で、純正スキーキャリアはアタッチメントを装着出来るバーの長さが短いのです。
続きを読む…
前回の記事でTHULEのキャリアを組立てたので、試しにCX-5のルーフに乗せてみようかなと。CX-5は、フィックスポイントタイプと言う、ルーフにネジ穴が付いていてナットで直接固定する方式になってます。
続きを読む…
俺の趣味がスキーで嫁さんの趣味がスノーボードなので、何の車を買おうがスキーキャリアは必須アイテムなんです。CX-5では10年前に買ったTHULEのスキーキャリアを流用する事にしました。
THULEはフット部分を買い換えると大概の車に使い回しが効くんです。でも、今回はフットだけじゃなくバーも新調する事にしました。今持ってるバーはスクエアバーと言う黒くて四角いだけの物なんだけど、いまいちカッコ悪かったのでアルミエアロバーと言う空気抵抗を考慮されたアルミバーに買い換える事にしたんです。
続きを読む…【予約】【セット割】CX-5 KF系 サイドステップ内側&外側 スカッフプレート フロント・リアセット 8P ブラックヘアライン【3月30日頃入荷予定】 価格:17100円 |