今日、会社から帰る道中での事。
ATのまま長い上り坂を登っていたら、ギアが1段下がった感じがして、その後シフトチェンジのタイミングがいつもと違う感じになったの。
エンジンの回転数にも違和感感じたんで、マニュアルモードにしてギアチェンジしてみたら、メーター内のギアモードが表示される液晶に上の写真の様に「M」としか表示がされてなかったんだよね。
通常は「M1」とか「M5」の様に、ギアの位置も表示されるはずなのに…。
CX-5 BLOG
CX-5のドライブ日記・整備日記・パーツレビューを綴ったブログ
このサイトではアフィリエイト広告を利用しています
今日、会社から帰る道中での事。
ATのまま長い上り坂を登っていたら、ギアが1段下がった感じがして、その後シフトチェンジのタイミングがいつもと違う感じになったの。
エンジンの回転数にも違和感感じたんで、マニュアルモードにしてギアチェンジしてみたら、メーター内のギアモードが表示される液晶に上の写真の様に「M」としか表示がされてなかったんだよね。
通常は「M1」とか「M5」の様に、ギアの位置も表示されるはずなのに…。
CX-5でiPhoneを充電するために、シガーソケットに挿すUSBカーチャージャーを買い換えました。以前はLOGITEC LPA-CCI05L5と言う物を使っていましたが、1ヶ月前くらいに故障してしまったのです。まぁ、3年持ったから良いほうかな。
今回買ったのは「Anker PowerDrive2」と言う、シガーソケットでUSB充電が出来る様にする物で、ライトニングケーブルは付属していません。
続きを読む…マツダから「重要なお知らせ」って葉書が来てました。
リコール実施に関するお詫びとお願いって書いてます。
そー言えば、数週間前にYahooニュースで見た記憶があるなと思ったんですが、予想通りそのパーツの交換が必要なみたいです。
ちょっと前に嫁さんのタントのタイヤ交換をしたんだけど、スタッドレスタイヤとノーマルタイヤで使用するナットが違ったの。スタッドレスタイヤのナットはキャップタイプだから迷うことなかったし、過去に俺が乗った車は全てそのタイプだったの。
ところが、タントの純正夏タイヤのナットは、穴が貫通したタイプのナットだったの。ここで俺は考えた。「どっち向きに締めれば良いんだ?」と…。
続きを読む…今年はガッツリ雪が降り積もる事が少ないまま冬が終了。なんだかスタッドレスタイヤを例年以上に消費した1年だった気がします。
そのお陰で融雪剤の散布も少なかったのか、ハブもマフラーも大して錆が進行していませんでした。CX-5のハブに最初から塗られている防錆塗装はなかなか優秀なようですね。
続きを読む…と言う訳で、曲がったナンバープレートを直しました。
そのままでも良かったんだけど、やっぱりかっこ悪いからね。
写真はナンバープレートを外したCX-5です。
無い方がスッキリしてカッコ良いよね。
![]() | 【予約】【セット割】CX-5 KF系 サイドステップ内側&外側 スカッフプレート フロント・リアセット 8P ブラックヘアライン【3月30日頃入荷予定】 価格:17100円 |