ルーフのフタが外れない…

2013年09月12日 | エクステリア | 2 comments

フィックスポイントのフタ

前回の記事でTHULEのキャリアを組立てたので、試しにCX-5のルーフに乗せてみようかなと。CX-5は、フィックスポイントタイプと言う、ルーフにネジ穴が付いていてナットで直接固定する方式になってます。

[ad#more_ad]

ルーフには上の写真の様なフタが付いていて、それを外せば固定するボルト穴が開いています。この穴に直接固定するのでスッキリ格好良くキャリアを積めるんです。しかし、このフタがクセモノなのです…。

まー外れない外れない。

THULEの説明書にも車体に付いてるフタの表面にも「左側にスライドさせればフタが取れるよ」と矢印が買いてあるのだけど、まー外れません。爪に食い込んで腫れぼったくなるくらい頑張っても取れません。

超絶にムカツイたんで、内装剥がしを利用しフルパワーで左に押してみました。それでも一向に外れる気配も見せません。頭にきたんで、さらに力を入れて見ました。そしたら…

ガリッ!

内装剥がしがブレて、ルーフに傷を付けちゃいました…orz
ミミズがはった様な傷が長さ10cmほども…。
最初の1cmくらいは塗装も剥がれちゃいました…。
普通にしてれば見えない所なんで、タッチペンをディーラーに注文して錆びないように出来れば良しとします。

でも、なんなのよ、このフタは!
もうヤケクソになり、フタなら壊れても良いやと言う気持ちで、マイナスドライバーを隙間に挟んで、テコの原理で無理矢理上に上げてみました。そしたら…

パコッ!

簡単に取れました。

左じゃなくて上じゃねーか馬鹿野郎!!

フィックスポイントのフタ

これ駄目だよ。
上の写真見ても分かると思うけど、この指示を見たら誰もが左にスライドするモンだと思うじゃん。でも、左にスライドさせても絶対に外れない。正解は上に押し上げること。

車に傷ついちゃったじゃねーかよーアホたれ。

予想外の事が起きちゃったので、キャリアの取付けに関してはまた次の記事で書きますね。

SPONSORED LINK

関連記事
コメントさんきゅ

にゃーくん : 2014年11月15日 土曜日 17時27分

皆さんどうやってあの蓋を外しているのかを検索してたどり着きました。

実はまったく同じ事を本日やらかしてしまいした。
もっとはやくここの記事を読んでいればと後悔。

ジールレッドなので心境は同じかもですね?
ルーフに傷、10cm程度。しかも深~い傷が。

傷隠し用のスマートペン?なるものがいいのかなと物色中であります。

しゅん : 2014年11月15日 土曜日 19時32分

こんばんは!
これムカつきますよね〜!!
やってしまった時は、心の底から開発陣への怒りがこみ上げてきました(笑)。

タッチペンですが純正品だとコチラになります。
http://nangoku-ski-club.sakura.ne.jp/cx-5/2013/12/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9A%E3%83%B3/

傷は深いですが、人目に付きづらい所なのがせめてもの救いですよね…。

コメントどーぞ

その他のサイト

最新の投稿

09月03日13時27分
シフトレバーを「P」に入れてください (0)
04月22日15時55分
洗いにくいスポークタイプのホイールの洗い方 (0)
04月13日13時50分
春だねぇ (0)
10月06日23時30分
YOKOHAMAのGEOLANDAR SUVを買いました (2)
05月11日23時55分
タイヤのヒビ (2)

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索