CX-5を10年ぶりに新車に買い替えた結果、使用していたTHULEのスキーキャリアも買い替えることになりました。※上の写真はS20に装着していた物。
THULEのウリはデザイン性の高さと「車を変えても一部パーツを変えるだけで使いまわしが出来る汎用性」のはずなのですが、車を買い替えるたびに毎回バーやらフットやらを数万円かけて買い替える事になっています…。
車の買い替えなんて10年スパンじゃないですか。そうなるとTHULEのパーツも進化するわけで、新車に合うフットを買うと、そのフットに持っているバーが合わず新型を買うことになる…って感じ。スキーを挟むアタッチメントを使いまわしできているのは助かっていますけどね。
CX-5に使用するTHULEのパーツ型番
車を買い替えるたびにTHULEのどのパーツを買えば装着できるようになるのだろうかと言う疑問に襲われます。板を挟むアタッチメント、アタッチメントを付けるバー、バーを付けるフット、フットを車に付けるキット…と言ったパーツが必要なのですが、それらの型番が異なると当然車に合わず取り付けることが出来なくなります。公式サイト見ても良く分からないんだよね^^;
俺が公式などにメールで確認した、CX-5にTHULEを装着するために必要なパーツ型番は以下の部品になります。
キット(車にフットを固定する部品)【5079】
フット型番(5079とバーを固定する部品)【7105】
エアロバー型番【7114】
上記パーツの他、板を固定するアタッチメントが必要となります。ちなみに上記パーツを楽天で個別に買うと、総額約52,000円ですが、セットで購入すると約50,000円で購入できます。購入はセットの方がお得ですね。それでも高いなぁ。
俺の感想ですが、高い分THULEはカッコよくて使い勝手が良いですからね。これも車同様10年間使い続けると考えれば安い物…なのかな。
CX-5用THULEスキーキャリアはコチラ
価格:54230円 | ![]() |

-
CX-5にTHULE(スーリー)のスキーキャリアを装着しました
2023年12月03日