本日6月9日はチャグチャグ馬コでした。
チャグチャグ馬コとは、色鮮やかに馬具を着飾った馬の行列が滝沢村の蒼前神社から盛岡市の八幡宮までの約15kmを進行するお祭りだ。
なんでも、馬の無病息災を願っているらしい。
COMMENTS:コメ無し(つд・)エーン
CATEGORY:盛岡市 滝沢市 写真集TAGS:チャグチャグ馬コ
本日6月9日はチャグチャグ馬コでした。
チャグチャグ馬コとは、色鮮やかに馬具を着飾った馬の行列が滝沢村の蒼前神社から盛岡市の八幡宮までの約15kmを進行するお祭りだ。
なんでも、馬の無病息災を願っているらしい。
COMMENTS:コメ無し(つд・)エーン
CATEGORY:盛岡市 滝沢市 写真集TAGS:チャグチャグ馬コ
5月26日土曜日、東北六魂祭に行ってきました。
確実に盛岡のキャパシティオーバーしてたと思います(笑)。
まさか、パレードが行われている中央通りに入場規制がかかるとは…。
24万人以上の人出だったみたいだけど、ちゃんとパレード見れたのは半分も居なかったと思うよ。
COMMENTS:2 COMMENTS
CATEGORY:盛岡市TAGS:お出掛け 東北六魂祭
記事が前後しちゃいましたが、4月30日に東京から友達が遊びにきました。
沖縄好きがキッカケで沖縄で知り合った人なんだけど、7年振りの対面でした。
「八幡平アスピーテライン → 樹海ライン → 松川地熱発電所」と、拙いガイドをさせてもらったんですが、八幡平から見る岩手山と雪の回廊を楽しんでくれた様でホッとしています。
その後、材木町のビアパブベアレンで乾杯をしたわけですが、空が良い感じで夕焼けていたのでちょっと寄り道。
盛岡市内での岩手山の絶景ポイントである夕顔瀬橋です。
5月6日。
今日も嫁さん共々お休みだったので、買い物がてら米内浄水場のシダレザクラを見てきたよ。
米内浄水場は、盛岡市内でも有数の桜の名所で、樹齢80年にもなる立派なシダレザクラがあるお花見スポットだ。
お花見スポットと言っても、テロだ何だで物騒な世の中になってからはゴザを広げての宴会は禁止となり、歩きながら桜を見るだけのお花見スポットだ。
5月5日にして、4月30日以来2日目のGW中の休日。
そして、お久しぶりに嫁さんと休みが合ったので、盛岡市内を街プラしてきました。
んで、これまたお久しぶりに中ノ橋通にあるシャトンでランチを食べてきました。
COMMENTS:2 COMMENTS
CATEGORY:食堂・レストラン 盛岡市TAGS:ランチ シャトン
曇天だった昨日とは打って変わって、今日はとっても良い天気。
だもんで、お仕事前の午前中に盛岡市内をウロウロしてきた。
COMMENTS:コメ無し(つд・)エーン
CATEGORY:桜 盛岡市TAGS:寺町の桜
毎年恒例となった盛岡市の中心にある光台寺の桜を見てきた。
ここが満開になると晴れるのがお約束なのだが、この日は曇天。
天気予報によると、晴れるのは明日らしい。
くそ。
COMMENTS:2 COMMENTS
CATEGORY:桜 盛岡市TAGS:寺町の桜
日曜日の話。
奥様とレイトショーで映画版SPECを見に行ってきました。
映画が20時30分からと言う事で、始まる前に近くにあるニルヴァーナと言うネパール料理屋で晩ご飯を食べました。
ニルヴァーナのカレーは、安比高原スキー場にあるお店では食べた事があるんだけど、本店である盛岡大通り店では食べた事無かったんだよね。
『盛岡市大通りのニルヴァーナ』の続きを読む…
COMMENTS:2 COMMENTS
CATEGORY:食堂・レストラン 盛岡市TAGS:ディナー ニルヴァーナ ネパールカレー
8月1日から4日まで、盛岡市では「さんさ踊り」と言うお祭りが行われてました。
中央通りと言う、盛岡市内のど真ん中を走る大通りを閉鎖してのパレードです。
COMMENTS:4 COMMENTS
CATEGORY:盛岡市TAGS:伝統さんさ 清流会
俺の生まれ育った街で心から愛してやまない盛岡市。
しかし、どうしても許せない事が一つだけある。
それは道路事情である。
上の画像を見てもらいたい。
盛岡の青山と言う地区の地図なのだが、赤線が引いてある道が主要道路である。
ご覧の通り、主要道路と主要道路が接続されていないのだ。
COMMENTS:7 COMMENTS
CATEGORY:盛岡市TAGS:道路事情 渋滞
© 2010 - 2025 南国スキーぶろぐ