movabletype 最近のコメント

2010年11月23日 火曜日 16時39分

movabletype備忘録。
最新のコメントを表示させる方法。
まず、結果はこう表示される。

最近のコメント

記述ソースはコチラ。

<ul>
<mt:Entries recently_commented_on=”5″>
<li class=”li01″><a href=”<$mt:EntryPermalink$>”><$mt:EntryTitle$></a></li>
<mt:Comments sort_order=”descend” lastn=”5″>
<li class=”li02″>└ <a href=”<$mt:EntryPermalink$>#<$mt:CommentID$>”><$mt:CommentAuthor$></a> – <$mt:CommentDate format=”%Y/%m/%d”$></li>
</mt:Comments>
</mt:Entries>
</ul>

さて、解説。

まずは、 <mt:Entries recently_commented_on=”5″>〜</mt:Entries>
を分析。
<mt:Entries>はブログ記事を書き出すためのブロックタグ。
終わりに</mt:Entries>を書き閉める。

<mt:Entries>内にある「recently_commented_on=”5″」は、最近コメントされた『記事』を表示させる。
「”5”」を10にすれば10件の記事が表示される。
上の画像で言う(1)の部分だね。
つまり、「”5″」にしといて、一気に6件の記事にコメントがあったら、6件目のコメントは表示されないよと言う事。
「sort_order=”#”」や「sort_by=”#”」で並びを変えることが出来るが、上記の様に指定しなければコメントが投稿された順に表示される。
よって基本的にはそのままが吉。

で、その下にある
<li class=”li01″><a href=”<$mt:EntryPermalink$>”><$mt:EntryTitle$></a></li>
は、<mt:Entries recently_commented_on=”5″ sort_order=”decend”>で設定した内容を出力。
<li>と<a href>でマークアップし、<$mt:EntryPermalink$>で記事URLを出力しそこへリンクを貼る。
リンクテキストは<$mt:EntryTitle$>で記事のタイトルを出力。

<mt:Comments sort_order=”descend” lastn=”5″>〜</mt:Comments>
は、コメントを出力するためのブロックタグ。
<mt:Entries>内で使用すればブログ記事に投稿されたコメントを、<mt:pages>内で使用すればウェブページに投稿されたコメントを表示。
「sort_order=”descend”」で新しいコメントを上に表示させる様に設定で、「ascend」にすればその逆。
「lastn=”5″」は一つの記事に対して何件のコメントを表示させるかの設定。

<li class=”li02″>└ <a href=”<$mt:EntryPermalink$>#<$mt:CommentID$>”><$mt:CommentAuthor$></a> – <$mt:CommentDate format=”%Y/%m/%d”$></li>
はね、上の画像で言う(2)の部分なんだけど、記事タイトルよりも右寄りにしたかったんで、記事タイトルとは違うクラス(class=”li02″)をliに指定し、margin-rightを指定した。
で、体裁を整えるために「└ 」を入れた。
「<a href=”<$mt:EntryPermalink$>#<$mt:CommentID$>”>」
は、コメントをクリックすればそのコメントにジャンプできる様に、コメントに自動的に付くコメントIDにフラグメント(#)を付けている。
<$mt:CommentAuthor$>はコメント投稿者の名前を表示。

んで、いつコメントが付いたか分かるように、
<$mt:CommentDate format=”%Y/%m/%d”$>
で、年月日を表示させている。

以上。

関連記事

コメントさんきゅ

コメントはまだありません...(つд・)エーン

コメントどーぞ

© 2010 - 2024 南国スキーぶろぐ