ブレーキパッド交換の警告が出て鼻血ブー
2012年02月09日20時08分 木曜日
去年8月の年次点検で指摘されてから約半年。
エンジンブレーキを多用してブレーキへの負担を減らし、騙し騙しブレーキに優しい運転していたけど、ついにこの時が来てしまいました。
ブレーキパッド交換の警告ランプ点灯です。
会社帰りの信号待ちに警告ランプが付いている事に気が付きました。
半年前の年次点検で、ブレーキパッド厚さが3mmしか無いので、ぼちぼち警告が出ると思いますと言われたんだけど、年次点検で指摘された箇所を全てを代えると16万円と言われたので、先延ばししてたんだよね〜。
これはヤバいと、即効ディーラに電話して見積もりを貰いに行って来た。
結果、四輪全てのブレーキパッドとブレーキディスクの交換で約9万円でした...。
見積の詳細は以下の通り。
純正フロントブレーキ
作業料 | 7,200円 |
ブレーキパッド | 13,600円 |
ブレーキディスク | 24,600円 |
トルクススクリュー | 560円 |
合計 45,960円
純正リアブレーキ
作業料 | 7,200円 |
ブレーキパッド | 12,700円 |
ブレーキディスク | 17,840円 |
トルクススクリュー | 560円 |
合計 38,300円
純正フロントブレーキ・純正リアブレーキの合計
合計 91,000円
詳細が書いていない項目の金額が6,000円ありました。
なんだべね。
値段見て鼻血ブーだったんで、盛岡市民の車乗りだったら誰もが知ってるあのお店に行って、別途見積もりを出してもらった。
メーカーはDIXCEL(ディクセル)。
交換費用は以下の通り。
DIXCELフロントブレーキ
作業料(1台分) | 16,000円 |
ブレーキパッド | 10,000円 |
ブレーキディスク | 22,000円 |
センサー | 2,000円 |
合計 50,000円
DIXCELリアブレーキ
ブレーキパッド | 8,000円 |
ブレーキディスク | 13,000円 |
センサー | 2,000円 |
合計 23,000円
DIXCELフロントブレーキ・DIXCELリアブレーキの合計
合計 73,000円
DIXCEL(ディクセル)のパッドはPREMIUMと言うリーズナブルな物だが、品質はそこそこ良いらしい。
ブレーキディスクにスリットは入っていないが当然ベンチレーテッド。
価格差約2万円だけど、その2万円でディーラーの安心感を買う手もある。
が、やはり9万円オーバーは痛い。
ただでさえ出費がかさんで通帳残高がピンチなのに、この整備費の出費は痛すぎる。
そう考えると、少しでも安い某有名ショップにお願いした方が現実的だな。
嫌だけど、明日電話して注文するか...。
ブレーキパッドだけ換えれば良いじゃないかと思うかもしれないけど、BMW MINIのブレーキはディスクも一緒に削って制動力を上げてるんだって。
んで、削れ方も一定じゃなくムラがあるから、パッドだけを新しい物と換えても、そのムラでパッドがすぐ痛んじゃうんだってさ。
しかも、俺のMINIは6万キロ走ってるから、走行距離から見ても交換した方が良いんじゃ無いかとの事です。
ブレーキは消耗品だから交換はしょうがないけど、実はバッテリーもヤバいんだよねぇ...。
8月の車検まで持ってくれるべか...。
参考リンク : BMW MINIの維持費まとめ