BMW MINI 7年目の車検費用
2012年08月20日20時08分 月曜日

MINIを買って7年目。
本日3回目の車検が終わりました。
掛かった費用は合計141,250円でした。
作業項目は以下の通りです。
あ、大雨に打たれるMINIの写真に深い意味はありません。
2012年08月20日20時08分 月曜日
MINIを買って7年目。
本日3回目の車検が終わりました。
掛かった費用は合計141,250円でした。
作業項目は以下の通りです。
あ、大雨に打たれるMINIの写真に深い意味はありません。
2012年08月19日20時08分 日曜日
愛車のBMW MINIをディーラー車検に出しました。
明日(20日)まで代車のBMWが相方です。
ポンコツの軽自動車とかじゃなくて、ちゃんとしたBMWが代車で乗れるのがディーラー車検の嬉しい所。
某自動車整備工場に車検に出した時の代車はポンコツミニカだったからね^^;
2012年07月08日17時05分 日曜日
今日は嫁さんと休みが合ったのでいろいろお出掛けしてきた。
まずは朝6時に有名な盛岡市神子田の朝市へ。
野菜やら果物には目もくれず饅頭と餅を買い、一部で有名なミヨちゃんラーメンを食べ、マドカ珈琲でブラックコーヒーを飲み帰ってきました。
帰宅後はコインランドリーで冬に使った毛布を洗濯。
そうこうしてる内にお昼になったので、朝市で買った餅と饅頭を食べてからMINIのディーラーに行ってみる事にした。
前々からディーラーに展示してあるMINI CROSSOVERとMINI COUPEを見てみたくてね。
MINIのディーラーに行くのは、6年前にMINIを買ったとき以来だよ。
2012年07月04日18時06分 水曜日
APLINA(アルピナ)とは、元からすげー良い車のBMWをチューンナップして、もっと良い車...って言うかモンスター化させるBMW専門のチューナー。
年間生産台数は約850台程で、その20%が日本に輸入されてるみたい。
当然お値段もビックリするくらいお高くて、新車だと900万〜1,400万円もする高級車だ。
今日はそのALPINAに乗ってきた。
貧乏の俺が何でそんなお高い車に乗れたかというと、BMWマニアの伯父さんが買ったのよ。
ALPINAを。
2012年06月24日01時01分 日曜日
BMW MINI blogはタイトル通りブログですので、自分のMINIを紹介するページがありませんでした。
だもんで、紹介ページを作ってみました。
コチラです:BMW MINI COOPER紹介ページ
2012年06月22日22時10分 金曜日
2012年05月16日11時11分 水曜日
2012年ゴールデンウィーク。
シフト勤務の関係で、ろくすっぽまともな連休はなかったんだけど、一応ちょこちょこ外出はしたんでまとめて記事にしてみようかなと。
と言っても、遠出したのは東京から友達夫婦が遊びに来た時に行った八幡平だけで、後は盛岡市内ウロウロなんだけどね。
最近のこのブログは、MINIの修理にいくら金が掛かっただの、何を買って金が飛んだだのネガティブな話ばかりだったので、ゴールデンウィークの話で中和を行います(笑)。
2012年04月24日11時11分 火曜日
一昨年の車検でも去年の1年点検でも指摘されたが、とりあえず1円でも安くする為にほったらかしにしていたエアコンフィルターをようやっと交換しました。
純正品だと結構値が張るし(たしか6,000円オーバー)、お店に頼むと工賃が掛かっちゃうので、Amazonで買って自分で交換してみました。
買ったのはBOSCHの物で型番はCF-MIN-1。
バッテリーとワイパーに続きエアコンフィルターもBOSCHになり、MINIのBOSCH化が進んできました(笑)。
2012年04月17日00時12分 火曜日
タイトル通り新しい夏タイヤを買ったわけですが、買ったお店まで履き替えに行く前に半年ぶりのガッツリ洗車を致しました。
北国は冬場にいちいち洗車をしてたらキリが無いのですが、スキー場までの雪道を頻繁に走るので、洗車場の高水圧シャワーでマメに融雪剤と一緒に汚れを洗い流していました。
それでも手洗いには当然敵わないので、今回の手洗い洗車と固形ワックスでピッカピカにしてやりましたよ。時間が無くて車内にまで手が届かなかったので、それはまた次回だな。
2012年04月04日16時04分 水曜日
ワイパーが異様にビビリ音を発する様になったので、ワイパーをブレードごと交換しました。
前回ワイパーが駄目になった時に純正ワイパーからBOSCHのワイパーに替えていたので、ブレードはそのままにしてゴムだけを替えたかったんだけど、俺が使っているタイプの替えゴムがどこを探しても売っていなかったので、ブレードごと替えちゃいました。
今回買ったワイパーは、同じくBOSCHのAerotwin Multi(エアロツインマルチ)と言うワイパーです。